正直に書くブログ

2012年9月からフリーランス活動開始しました。
今後もマニアックでも有用な情報を提供出来るように頑張ります。

カスタマイズ

FirefoxをリセットしたらStylishの定義が

過去にも記しましたが、ライブドアブログの現行投稿画面が気に入らなくて、Firefox+Stylishのスタイルシートで見た目を若干カスタマイズしています。入力のしやすさが格段違うので軽視出来ないのです。

更にStylishで定義したファイルを、別のPCのFirefoxでも使いたいという利便性から、Firefoxの設定「about:config」からアクセス出来る「extensions.stylish.fileURL」に、Dropboxで共有する事にしたstylish.sqliteというデータベースファイルのPATHを定義しておいたのですが、今日、うっかりFirefoxの挙動が怪しかった為に思わずリセットをしてしまい、アドオンなんかも含めて全て消えてしまいました。えらいこっちゃ。

幸い、Firefox Syncで他のPCで使っているFirefoxと同期させて概ね元に戻せたのですが、各アドオンの設定情報なんかは消えてるので定義し直さなくてはなりません。

Stylishの定義が保存されているファイルの所在を明示的に設定する「extensions.stylish.fileURL」でPATHを定義した記憶もあるし、Dropboxにもテキストファイルで記録してあるのですが、Firefoxのabout:configでその項目が表示されなくなっています。

FirefoxのバージョンアップにともなってStylishの仕様が変更になったのかな?

検索してみると有力な情報が見つかりました。

Syncing Stylish userstyles with Dropbox - The World of Curtis Gibby - My Blog

「extensions.stylish.dbFile」で定義する様に変更になった?

とりあえずやってみる精神で「C:\Users\sasapurin\Dropbox\SharedSetting\stylish.sqlite」てな感じにしてみた後、Firefoxを再起動してみたところ、無事にStylishが以前定義した状態で動作する様になりました。もちろん他のサイト用に定義したスタイルも再現されました。

Firefoxのリセットはホンマ最終手段でやるしかないな。ホント危険です。
なんにせよ、全部最初から手作業で環境作り直しからは逃れられたので良かったです。なるだけ定義ファイルはDropboxとかで保存しておきたいですね。

Firefox+MakeLinkはやっぱり必須

Firefoxをメインで使っていますが、ブラウザを仕方なくIEで使った時に、ウッと困ることがあります。Firefoxのプラグインに、Make Linkというものがありまして、これが実に便利なので無いと結構不便なのです。

Make Linkはカスタマイズが可能で、WebサイトのURLやTitle、画像リンクの情報を変数に取り込んで、定義したフォーマットでクリップボードに送り込んでくれます。

例えば、ブログで参考リンクを記す場合、参考リンク先でMake Linkを使ってHTML形式で情報を取り込んでくると、クリップボードには

<a target="_blank" href="%url%">%title%</a>
こういう定義をしておけば
<a target="_blank" href="http://exapmple.com/">リンク先のタイトル</a>

という感じでURLとリンク先のタイトルを取り込んでくれるので、ソース画面で直接貼り付けると少ない手間でリンク先を記すことが出来ます。

また、選択テキストを%text%という変数で取れるので、<blokquote>や<pre>で囲んでみたりすると、容易に引用分のHTMLソースが得られます。

<pre>%text%</pre>

引用文を頻繁に使用するブロガーやtumblrユーザー(w)には必須とも言えるツールではないでしょうか?

さて、どこかにわかりやすい解説は無いかな?と思って調べてみたら、マイナビさんの記事が丁寧だと思いました。初めての人もコレを読んで使ってみれば便利さを理解出来ると思います。

続きを読む

Firefox+Stylishで現行投稿画面を快適に使う

現行投稿画面での記事入力にも慣れてきました。相変わらず<p>タグを最初に入れるという儀式は面倒ですが行っています。段落をきっちりしておきたいので欠かせない手順です。

最近デスクトップPCやノートPCを使ったりで複数PCを使うのですが、Firefox+Stylishプラグインの快適さを、複数端末で共有出来ないかなと考えました。つまりStylishで定義したファイルを一々コピペで他PCに定義し直さなくても良い方法は無いかなと。

ちょっと調べてみたら見つかりました。Stylishの定義ファイルは、Firefoxの関連ファイルとしてsqliteのファイルで保存されています。これをdropboxで共有して複数のPC(Firefox)で同期させれば、どこから定義を編集しても自動的に最新の定義が使用出来ます。

Windows 7におけるデフォルトの保存場所は、下記の様なディレクトリに「stylish.sqlite」というファイルがあると思います。

C:\Users\sasapurin\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ochrishi.default\

ここで見つけた「stylish.sqlite」をdropboxで共有すれば複数のPCで同じ定義を共有できるという訳です。

続きを読む

旧投稿画面が廃止になる件で

ライブドアが7月25日をもって旧投稿画面を廃止するアナウンスを出してますね。

現行投稿画面で一番イヤなのは、<p>タグで囲っていても段落としてわかりやすく段落間の隙間を開けてくれない事です。

ライブドアユーザーの殆どは<p>タグを入れるという事は意識してないんじゃないかと思います。HTMLソース的にはちょっと変な感じになっているハズです。某2ちゃん引用系サイトなんかはクラスも定義されていたりして例外ですけどね。

とにかく私は自分が読みやすいという事も重要なので段落を意識した入力をしています。最初にhtml画面で<p>hogehoge</p>って入れて置いてから記事を書きます。ちょっと手間ですが最初の儀式だと思っておけば、後は改行すれば継承して生成してくれるのでさほど不便ではありません。

そんな訳でもっぱら旧投稿画面を使ってきたのですが、廃止って言うアナウンスを見てなんとかせなならんなと、重い腰を上げることにしました。見た目だけの問題なので、Webブラウザ(Firefox)でなんとか出来るんじゃないかと。

んで、結局苦労はしたのですが(おそらくFirefoxのキャッシュが残ってて思い通りに動かなかった)、Stylishというアドオンを追加して簡単な定義をすることで、ライブドアブログの現行投稿画面でも<p>タグを入れておけば段落と段落の間にマージンを設けられるように出来ました。ライブドアブログの運営側がpunymceを改修かけたりしなければ使い続けられそうです。

ライブドアブログネタはこちらに集めていたのですが、うっかりもう一つの方に愚痴から始まって解決にいたった記事を投稿しちゃったので、同じ課題でやな思いをしている人は参考にしてやって下さい。

ササのライブダアな日誌:しつこいけど現行投稿画面のカスタマイズ(成功?)

ちなみに、もはや今となっては「旧投稿画面で記事を書く」ってのが邪魔で仕方ないです。ついついクリックして記事を飛ばしてしまいます。
旧投稿画面は、もう要らないからStylishにCSS定義で消しちゃおうっと(w

.articleEditOldLink{display:none !important;}

記事の編集  livedoor Blog

今更ながらEC-CUBE 2.4系のカスタマイズ

EC-CUBEも、2.4系、2.11系、2.12系と改良が進んでいますが、EC-CUBEはカスタマイズすると、容易にバージョンアップが出来ない構造が厄介です。EC-CUBEはECサイトに特化した機能を最初から実装している便利なCMSですが、導入をためらうのはここに理由があると思います。

そんなEC-CUBEですが2.4系から使っている知り合いがいます。独自実装する機能が必要でカスタマイズをしているのですが、そのカスタマイズを行った人が現在はいなくてどこをどうカスタムしたのかも正確には分かっていません。ソースコードを調べていくしか無いですね。

もう数年運用していてそこそこ安定した注文を得られるサイトになっているのですが、先日、責任者が思っていた動作をしてない事が発覚しました。送料に関することです。一定金額以上のお買い上げの際は送料無料なのですが、沖縄と北海道だけは送料無料対象外としており、送料無料割引分の差額をいただく事にしているのですが(送料の表は明示している)、カートの方がその仕組みに対応していなかったという事です。

具体的には、10,000円購入で送料無料。但し北海道、沖縄に関しては500円となります。ってところが沖縄のお客さんが10,000円以上注文して下さったところ、送料無料で決済されてしまったので、やむなく送料は負担して発送したとのことです。出来ればきちんとカートで計算して欲しいと相談を受けました。

続きを読む
記事検索
月別アーカイブ
SEO的な実験
RSS

ブログランキング

track feed 正直に書くブログ
メンバー
最新コメント
スポンサードリンク
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ