正直に書くブログ

2012年9月からフリーランス活動開始しました。
今後もマニアックでも有用な情報を提供出来るように頑張ります。

ライブドアブログ

久しぶりログインでコメントスパム対処

久しくブログを更新していませんでした。というよりもパソコンを自宅ではほぼ弄ってません。毎日仕事でどっぷりパソコンを使っているので、プライベートでもパソコンを使うのが煩わしいのが実情です。以前はこういうのごちゃ混ぜにしていたので良くなかったと思います。

とは言え、メールチェック等は行っています。ほとんどスマートフォンで済ませていますけどね。

という訳でブログの更新をほぼ行う気力が無い訳ですが、日々の生活や仕事からネタは結構溜まっていたりします。Evernoteで日記をつけているので大抵のイベントは思い出せます。やる気が戻ってきたら書くつもりではいます。

さて、今日は久しぶりにパソコンの電源を入れて、記事を書こうとライブドアブログにもログインしたのですが、コメントスパムが何百も溜まっていました。これを見た瞬間にやる気が無くなりました。コメントを1つずつチェックしてられないので全部消してしまいました。

そしてコメントの設定を見なおした所、使えそうな設定が増えている(元から有ったかな?)ので設定する事にしました。使わない手は無いですからね。

コメント-トラックバックの設定  livedoor Blog

  1. コメント画面に認証用の画像を表示させる
  2. 改行が多い(長文)は拒否する
  3. IPアドレスが海外割り当ての分は拒否する

Webサーバー運営約8年の経験としては3の対処で劇的に減るだろうなと思っています。スパマーにしてみれば、いちいち日本のIP割り当てのProxyを噛ましてスパムをばら撒くのは効率が悪いですからね。他にセキュリティが甘いところへ行くでしょう。

という事でライブドアブログを使っている方は是非設定しておきましょう。海外からのアクセスがある場合(友達が海外に住んでいるとか)はもちろん除外する事になりますので、他の方法(許可した人のみにするとか)で対策するのも有りですね。

ま、スパムが来る様になったらブログサイトとして認められた様なものですかね(笑

Firefox+Stylishで現行投稿画面を快適に使う

現行投稿画面での記事入力にも慣れてきました。相変わらず<p>タグを最初に入れるという儀式は面倒ですが行っています。段落をきっちりしておきたいので欠かせない手順です。

最近デスクトップPCやノートPCを使ったりで複数PCを使うのですが、Firefox+Stylishプラグインの快適さを、複数端末で共有出来ないかなと考えました。つまりStylishで定義したファイルを一々コピペで他PCに定義し直さなくても良い方法は無いかなと。

ちょっと調べてみたら見つかりました。Stylishの定義ファイルは、Firefoxの関連ファイルとしてsqliteのファイルで保存されています。これをdropboxで共有して複数のPC(Firefox)で同期させれば、どこから定義を編集しても自動的に最新の定義が使用出来ます。

Windows 7におけるデフォルトの保存場所は、下記の様なディレクトリに「stylish.sqlite」というファイルがあると思います。

C:\Users\sasapurin\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ochrishi.default\

ここで見つけた「stylish.sqlite」をdropboxで共有すれば複数のPCで同じ定義を共有できるという訳です。

続きを読む

旧投稿画面が廃止になる件で

ライブドアが7月25日をもって旧投稿画面を廃止するアナウンスを出してますね。

現行投稿画面で一番イヤなのは、<p>タグで囲っていても段落としてわかりやすく段落間の隙間を開けてくれない事です。

ライブドアユーザーの殆どは<p>タグを入れるという事は意識してないんじゃないかと思います。HTMLソース的にはちょっと変な感じになっているハズです。某2ちゃん引用系サイトなんかはクラスも定義されていたりして例外ですけどね。

とにかく私は自分が読みやすいという事も重要なので段落を意識した入力をしています。最初にhtml画面で<p>hogehoge</p>って入れて置いてから記事を書きます。ちょっと手間ですが最初の儀式だと思っておけば、後は改行すれば継承して生成してくれるのでさほど不便ではありません。

そんな訳でもっぱら旧投稿画面を使ってきたのですが、廃止って言うアナウンスを見てなんとかせなならんなと、重い腰を上げることにしました。見た目だけの問題なので、Webブラウザ(Firefox)でなんとか出来るんじゃないかと。

んで、結局苦労はしたのですが(おそらくFirefoxのキャッシュが残ってて思い通りに動かなかった)、Stylishというアドオンを追加して簡単な定義をすることで、ライブドアブログの現行投稿画面でも<p>タグを入れておけば段落と段落の間にマージンを設けられるように出来ました。ライブドアブログの運営側がpunymceを改修かけたりしなければ使い続けられそうです。

ライブドアブログネタはこちらに集めていたのですが、うっかりもう一つの方に愚痴から始まって解決にいたった記事を投稿しちゃったので、同じ課題でやな思いをしている人は参考にしてやって下さい。

ササのライブダアな日誌:しつこいけど現行投稿画面のカスタマイズ(成功?)

ちなみに、もはや今となっては「旧投稿画面で記事を書く」ってのが邪魔で仕方ないです。ついついクリックして記事を飛ばしてしまいます。
旧投稿画面は、もう要らないからStylishにCSS定義で消しちゃおうっと(w

.articleEditOldLink{display:none !important;}

記事の編集  livedoor Blog

ふと思い返せばlivedoorブログが快適になってるやんか

livedoorブログを使い始めた頃は、なにやらしょっちゅう処理が重くなって保存時にエラーが出たりとかしていた記憶がある。だから要望に「安定性重視」を望む声が当時多かったし、私も要望を何度か送った。

最近は、もっぱら自前のサーバーでWordPressを使うことが多いのでパフォーマンスには不満は無いし、トラブルも皆無に等しい。いつの間にかこのlivedoorブログにしても普通に使えるのが「当たり前」と思っていた。無意識に。

私はlivedoorブログでは、未だに旧投稿画面を使っているし(新投稿画面は<P>タグを段落と認識しないので不便)、画像のアップロードなんかも普通に使えているのでこれはありがたいことだと感謝しなきゃいけないんだなと、久しぶりにそう思った次第である。

いやね、ホントにlivedoorブログって使い始めた頃にはトラブルが多かったんですよ。記事を入力したのがぱぁになったりとかして、ぶつけ所の無い怒りを処理すべく、マジでPCの画面ぶん殴ろうとか思ったことあるもんね。

やっぱり、システムは安定性第一だと思います。多機能はその次です。そういう方向性で是非とも続けて欲しいです。

livedoorのブログシステムを使う快適度が表示されるようになったそうです。もちっと見やすい位置において欲しい気もしますけどね。

ブログの画像データ転送量や快適度を確認できるようになりました|Blogger Alliance お知らせブログ


今日からはじめるライブドアブログ (三才ムック VOL. 271)今日からはじめるライブドアブログ (三才ムック VOL. 271)
三才ブックス(2009-10-06)
販売元:Amazon.co.jp
とっておきの秘技 ライブドアブログを120%使いこなす秘伝書とっておきの秘技 ライブドアブログを120%使いこなす秘伝書
著者:持丸 浩二郎
シーアンドアール研究所(2005-12-16)
販売元:Amazon.co.jp

EPUB書き出し機能

ようやく日本国内でもAmazon Kindleが販売開始され、それから少し時間が経ちました。購入者も結構増えてきたと聞きます。いよいよ遅れに遅れていた日本の電子書籍化が動き出しそうに思います。これで動かないとヤバいでしょう。世界から遅れることになると思います。

そんな中で個人的に一つ気になっているキーワードが「EPUB」です。端的に言えば、国際的な電子書籍の規格の一つなので恐らく当分は標準フォーマットと考えて良いと思います。(将来的には、色々な機能が追加されてフォーマットが変更される可能性は想定できますが、現在は普及するしないの段階です。)

潜在的に存在する、書くというスキルを持った人が、自費出版を容易に出来る仕組みがEPUBでもあります。色々な文章を書く人が今後もっともっと増えてくる、そんな土台が電子書籍だと私は考えています。出版業界の事はハッキリいって分かりませんが、EPUBで自費出版が身近になる。これは画期的な事だと思います。

さて、我々が使っているlivedoorも、EPUBフォーマットでの書き出しを先日サポートしました。そしてアップデートによって画像の書き出し機能もサポートされるようになりました。

EPUB書き出し機能をアップデート!画像の書き出しに対応しました!|livedoor Blog 開発日誌

ただ、私個人の意見としては、有料プランだけで使用可能にするのは時期尚早に思えます。何しろ日本で電子書籍がまだ普及していない段階ですからね。将来的には有料プランのみで利用できる機能にしても良いと思いますが、現段階で(機能的にもまだ不十分だし)有料プランのみ対応ってのは開発体制にも良いフィードバックが返ってこないのでは無いかと考えています。

第一に、EPUBで電子書籍化してどうこうなる品質でブログを記しているユーザーがどれくらいの割合でlivedoorブログを使っているのか?と考えるとほんの少ししか居ないと思います。ほとんどEPUB書き出し機能を使うユーザーは居ないのではないかと思う訳です。(物珍しさでそりゃ最初は試す方も居るでしょうけど)

# 書き貯めたブログをEPUB形式で書き出したいというニーズは極一部であるかも知れません。そういう少数のユーザーを有料プランに引き込むことは可能かも知れません。

まぁ、昨今の日本人は、無料サービスを利用させてもらっている立場であっても、
「利用してやってんだからキッチリ作れや!」
的な横柄な考えを持つ人種でもあるので、運営側としては最初から無料/有料で線引しておきたいという考えも分からなくはありません。

とにかく、まずは電子書籍というものをもっとメジャーにする必要がある、盛り上げていく必要がある。その手段としての一つがEPUBでもあるし、そういう段階だと私は捉えています。話は普及してからじゃないかなぁ

記事検索
月別アーカイブ
SEO的な実験
RSS

ブログランキング

track feed 正直に書くブログ
メンバー
最新コメント
スポンサードリンク
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ